【2021年3月】蕎麦食べくらべ会
蕎麦の個性を堪能して下さい 戸沢村産最上早生を含む、産地別3種類の蕎麦食べくらべ会を開催します。 食べくらべるからこそ浮き彫りになる「蕎麦の個性」を堪能できます。「そばの製粉」に熱心に取り組んでいる、そば原料のスペシ…
蕎麦の個性を堪能して下さい 戸沢村産最上早生を含む、産地別3種類の蕎麦食べくらべ会を開催します。 食べくらべるからこそ浮き彫りになる「蕎麦の個性」を堪能できます。「そばの製粉」に熱心に取り組んでいる、そば原料のスペシ…
11月出店者情報&特別企画のお知らせ 「旬だぁ!!!寄ってけとざわMURA市 」開催中です。期間中の土日祝日、戸沢村の観光施設の駐車場にて”旬”の特産品や加工品の販売を行っています。 秋の実り真っ盛り、新鮮な秋野菜…
戸沢の『んめもの』なんだべ? 高校生が旅立つ前に学ぶコト 戸沢村ジモト大学プログラム、参加者募集中です。 今年の戸沢村のプログラムは「戸沢の「んめもの」なんだべ?」 戸沢村のんめもの(おいしいもの)といえば特産品の”…
わらび餅ってどうやって作るか知ってる!? ワラビ餅が”山菜のワラビ”からできるって知っていますか?市販されているものは片栗粉などの代用品から作られていることが多く、本物のワラビ餅はとっても希少な食べ物です。 山菜の宝庫戸…
秋の恵み大集合♪ 「旬だぁ!!!寄ってけとざわMURA市 」開催中です。期間中の土日祝日、戸沢村の観光施設の駐車場にて”旬”の特産品や加工品の販売を行っています。 秋の実り真っ盛り、新鮮な秋野菜や美味しい加工品なと…
秋だ!イベントだ!そうだ農楽市へ行こう! 産直施設「とざわ農楽市」では秋の大収穫祭を開催しています。旬の野菜や農産物、加工品、花きなどを取りそろえお待ちしています。ぜひお立ち寄りください! 2020年9月20日 第1弾 …
角川のパワースポットを巡る 角川のパワースポットを巡る今神山トレッキングが開催されます。 深山幽谷にある周囲630mの湖沼「御池」より、48の宿坊(禅寺)があった「杉の台」を通り、かつて修験者たちが身を清めたと伝えられる…
今神温泉・御池を巡り、大蔵鉱山の栄華に想いを馳せる 大蔵村と戸沢村の合同企画として、今神山と大蔵鉱山を巡る歴史街道トレッキングが開催されます。戸沢村角川地区を出発し、モリアオガエルやルリイトトンボなどの希少生物が生息する…
とざわフォトコンテスト2020開催決定しました。 宿や舟下りなどの体験の様子や、戸沢村の魅力を伝える風物詩、観光スポットの写真など、戸沢村を旅したくなるような魅力的な写真をご応募下さい。 ≪テーマ≫ 魅力発見!とざわ村の…
お得に泊まって♪ お得に遊ぼう♪ 山形県民を対象として、宿泊3000円、体験1000円の割引きが受けられる「戸沢村観光キャンペーン」を開催します。ぜひこの機会に戸沢村での宿泊、舟下り、農業体験など大自然を満喫して下さい。…
今年度の「畑わらび園」につきましては、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、休園となりました。 ご来場をご検討いただいておりました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。ご理解をお願いい…
新型コロナウイルスの感染者が最上管内で確認され、山形県内でも感染が拡大していることからイベント開催の中止が決定されました。ご理解のほどよろしくお願いします。 下記の3つのイベントについて中止となります。 とざわ旬の市~春…
とざわフォトコンテスト2019の受賞作品が決定いたしました!応募総数 プリント部門 88作品、インスタ部門 330作品、たくさんの応募本当にありがとうございました。受賞作品はこちら【とざわフォトコンテスト特設HP】にて公…
「蕎麦の個性」堪能して下さい 戸沢村産最上早生を含む、産地別4種類の蕎麦食べくらべ会を開催します。 食べくらべるからこそ浮き彫りになる「蕎麦の個性」を堪能できます。 「そばの製粉」に熱心に取り組んでいる、そば原料のスペ…
令和元年11月10日(日)開催決定! 東京戸沢会メンバーが中心となり、毎年東京都北区赤羽公園にて開催されている東京戸沢会チャリティ物産市が開催されます。採れたての新鮮野菜や新米、きのこなど戸沢村の旬の食材を村観光物産協…